【 立秋初候涼風至 残暑お見舞い申し上げます 】 DeleteOK! Okada private information 2020年8月


暦は既に立秋初候。残暑お見舞い申し上げます。

第二次世界大戦以降最大の試練…とも表現される新型コロナウイルス禍。本来なら輝かしい五輪の年であったはずが75年という節目に”戦後最大の艱難辛苦”とはまさに皮肉な奇縁。

間もなく8月15日を迎えます。

『堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス』張横渠の言葉が引用されているどなたもご存知の一節。

その後に続く『任重クシテ道遠キヲ念ヒ總力ヲ將來ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ國體ノ精華ヲ發揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ』

この二つの言葉から先の大戦の復興・復活が始まったものと、毎年ご来光に遥拝し御詔勅を諳んじてるが今年は厄病早期退散も込め手を合わせようと。

私見だが、焦土の艱難辛苦を乗り越えてきた次の世代としての自覚を持ち日々冷静さをもち防衛に励まねばなるまいかと思う所。

また次の世代のためには目に見えぬもの(ウイルス、放射能)は真に怖いとの再認識はコロナからの教えなのかもしれないかと。

コロナに猛暑、引き続きのご留意とご自愛のほどを。


++++ヘッドライン+++++++++++++++++++++++++++++++++

【1】今月の安岡先生箴言INDEX 富嶽三十六”圭”夏景色
【2】「DXの教科書」を拝読し一度ご面談のうえご相談させて頂ければと…
【3】高等学校「プログラミング教育実践事例研究会」8月22日(土)Zoom開催
【4】ITビジネス研究会 8月度例会 NRI未来創発センター長様講演
【5】ITビジネス研究会 10月度例会 NTTデータ前社長様講演
【6】Web居酒屋”DeleteOK”開店! 今月のお題目は『2万で始める日経225』

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


【1】今月の安岡先生箴言INDEX & 富嶽三十六”圭”夏景色

今年は3月12日を最後にご無沙汰続きの富士撮影行。自粛解除になったらまずはさておき富士撮影に行きたいもの。

今月は過去ストックより夏の富士をお楽しみいただけましたら幸いです。

 
 














明治維新 出典:安岡正篤著『運命を創る』引用頁:22ページ

明治が”革命”にならないで、”維新”で立派にやれたという事(中略)これは人物と教養との問題であり、孟子にもある「賢を尊んで」、「能を用い」、「俊傑位にあり」この三つに帰する。明治維新のあんなに能率・格調等立派にいったのは、幕府以来の学問・教養・人物のおかげ。


思考の三原則 出典:安岡正篤著『運命を創る』引用頁:20ページ

目先にとらわれないで、出来るだけ長い目に観察する。
一面にとらわれないで、出来るだけ多面的に、できるならば全面的にも考察する。
枝葉末節にとらわれないで、できるだけ根本的に観察する。


蒋介石総統の言葉 出典:安岡正篤著『運命を創る』引用頁:16ページ

アジアは長くヨーロッパに狙われ、我が中国の如きも恥ずべき侵略にあっている。アジアは中国と日本とが相提携して欧米に対し王道国家を造らねば真の平和にはならない。日本を徹底的に打倒することはしたくない。してはならない。
(察するに75年前の今頃発せられたであろう”政治家”の言魂)


運命・宿命・立命 出典:安岡正篤著『運命を創る』引用頁:1ページ

我々の存在、我々の人生というものは一つの命である。
その命は、宇宙の本質たる限りなき創造変化、すなわち”動いて已まざるもの”であるがゆえに「運命」という。
運命はどこまでもダイナミックな物であって決して「宿命」ではない。
「命」は絶対的な働きであるけれども、その中には複雑極まりない因果関係が有る。その因果律を探って、それによって因果の関係を操作して新しく運命を創造変化させてゆく、これを「立命」という。


忠告 出典:安岡正篤著『運命を開く』256ページ

本当の忠告というものは、人知れず進言するのが一番真実であり、礼儀だ。




【2】『DXの教科書』を拝読し一度ご相談させて頂ければ…アフターコロナの胎動

創業25周年を迎える青山システムコンサルティングではこの一ヶ月ほど”表題の様な文面”でホームページ経由の問い合わせが目に見えて増えてます。

年寄りの私が察するに、長きにわたる自粛モードに景気減速の冷や水でシラフに戻り、ならばアフターコロナをチャンスに転じようとする経営者意識には先々を大いに期待したいところ。

以下いくつか実際の問い合わせ文面の抜粋を紹介します。
(固有情報部分は一部文面に手を加えてます。


アウトソーシング事業
『創業から○○年経過した現在も、お陰様でトップ集団の一角を占める立場におりますが、いかんせんデジタル化が遅れており、このままでは近い将来競合に太刀打ちできなくなるという強い危機感をもっております。この度貴社が出版された書籍「DXの教科書」を拝読し、一度ご面談のうえご相談させて頂ければと考えた次第です。』

一般財団法人
『御社野口様と長谷川様の共著「勝ち残る中堅・中小企業になるDXの教科書」を拝読いたしました。中小企業がDXに取り組むべき理由、失敗する原因、進め方等について、数多く具体的事例を挙げながら解説されており、こうしたお話を当財団会員の皆様と共有する機会がもてないか、可能性について検討いたしたく御連絡差し上げた次第です。』

金融機関 様
『野口社長の著書、勝ち残る中堅・中小企業になるDXの教科書を拝読させて頂き、連絡をを取らせて頂きました。数多くの中堅中小企業、同企業の経営者の方々と向き合っておりますが、このDX化には、各企業ともに大きな経営課題を抱えていると認識しております。
一方で、私共のIT知識も皆無で、経営者に対して適切な相談回答ができておりません。
そんな中、上記書籍を拝読させていただきました。一度、お話をお伺いする機会を頂戴できませんでしょうか?』

精密機器メーカー
『DXへの取り組みを開始するにあたり、まずはご相談をさせていただくとともに今後のご指南をいただきたいと考えております。現在、在宅勤務中なので、情報のやり取りはメールかWeb会議での対応を優先でお願いします。(携帯:XXX-XXXX-XXXXですが、Web会議が多く電話に出られない可能性があります)』

アマゾンのカスタマレビューでも以下の書き込みは目に留まります。

  • 専門用語と横文字が飛び交うビジネス書より、この本のように身近な事例で簡単な言葉で解説してくれる本のほうがしっくりきます。
  • 「わが社はDXで何をすべきか」という疑問だけが残ってしまった。
  • 「Will Beモデル」、すなわち「ありたい姿」がDXを実現する中で重要となるものだと実感
  • 失敗例やありがちな例も示されていて、こちらも興味深かった。

Amazonカスタマーレビューページより引用


お盆休暇と自粛下で時間が有りましたら是非!
勝ち残る中堅・中小企業になる DXの教科書

ASC DX関連サービス https://www.asckk.co.jp/services/dx




【3】高等学校「プログラミング教育実践事例研究会」8月22日(土)Zoom開催

800以上の教育機関で利用されているモバイルアプリ開発用ツール『Monaca』。

2022年から高等学校の教科「情報」でプログラミング教育が必履修化されます。

既に『Monaca』で先行実施をされている先生方による実践ノウハウを共有いただく場をZoomで開催いたします。

文教関係、教育関係の方はぜひご参加ください!
また高校生のお子様をお持ちのIT業界従事者の方も是非ご興味、ご関心を!

開催日時
2020年8月22日(土)14:00~17:00(開場 13:30)

プログラム
14:00:開会あいさつ
アシアル情報教育研究所 所長 岡本 雄樹 氏

14:10:基調講演
「中学校の技術教育が面白い。情報の技術に関する中学校実践の最新情報」
信州大学教育学部 教授 村松 浩幸 様

14:55:休憩

15:00:実践事例発表1
「グループワークでプログラミング ~きのくにICT教育実践例の紹介~」
和歌山県立星林高等学校 情報科教諭 西川 充伸 様

15:30:実践事例発表2
「高校生が授業でスマホアプリ制作(仮)」
同志社中学校・高等学校 情報科教諭 鈴木 潤 様

16:00:休憩

16:05:発表者による座談会・質疑応答

参加費
無料

詳細、お申し込みはこちらhttps://edu.monaca.io/archives/4619




【4】ITビジネス研究会 8月度例会 NRI未来創発センター長様講演

※オフライン(35名)とオンライン(50名)の併用を予定してます。

野村総合研究所・研究理事で未来創発センター長を務める桑津浩太郎氏に「アフターコロナのIT産業」(仮)についてご講演頂きます。

IT産業の動向について日本で最も詳しい同氏の調査、分析力は大変参考になるはずです。

日時
2020年8月26日(水)
16:00~17:30 セミナー(セミナー後の懇親会はございません)

講師
野村総合研究所
研究理事・未来創発センター長 桑津浩太郎 氏

ご経歴 https://www.nri.com/jp/people/lst/con/kuwazu

テーマ
アフターコロナのIT産業

詳細、お申し込みはこちら… https://it-biz.jp/event/2356




【5】ITビジネス研究会 10月度例会 NTTデータ前社長様講演

※オフライン(35名)とオンライン(50名)の併用を予定してます。

NTTデータ前社長の岩本敏男氏(現相談役)に「テクノロジーがもたらす変革と新たな社会」(仮)についてご講演頂きます。

技術変革がどんな社会を創り出すのか。その重要な役割を担うIT企業の進む道も語ってもらう。

日時
2020年10月28日(水)
16:00~17:30 セミナー(セミナー後の懇親会はございません)

講師
NTTデータ
前社長 岩本敏男 氏(現相談役)

ご経歴 https://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2018/051102/

テーマ
テクノロジーがもたらす変革と新たな社会


詳細、お申し込みはこちら… https://it-biz.jp/event/2357




【6】Web居酒屋”DeleteOK”開店! 今月のお題目は『2万で始める日経225』

コロナ禍の余波で外出自粛余波で呑み会はWeb上がほとんど。

六十にして六十化す…ではありませんが、流石に実店舗をオープンする勇気はありませんのでWeb居酒屋”DeleteOK”を開店させて頂こうと思います。

日時
今夕2020年8月6日(木)18:00~1時間ほど

場所
https://msngr.com/Xi5ehRIMJfnclhjw

Facebook Messenger Roomsです。PC、タブレット、スマホでご利用いただけます。

Facebookアカウントをお持ちでない方もご利用いただけます。PCのブラウザはChrome限定のようです。

今月のゲストは、証券会社2社の代表経歴をお持ちの有馬康之さんをお招きし、『2万で始める日経225』についてアドバイスを頂きながら旧交を温められば幸いです。

元々は私がアドバイスを頂こうと思ってましたので丁度善い機会なので一緒に有馬さんの話を聞く機会になれば幸いです。

なお、『日経225先物』をお勧めするものでもなく、仲介するものでもなく、実際に取引をされる場合は全て自己手続きで、自己責任でお願いします。

損失に関しても責任を負うものではありません。

Web居酒屋ですので当然のことながら酒肴は各自でご用意ください。笑

以上

┣ 本メルマガは、過去お世話になった方々、名刺を頂戴した方々に
┣ 連絡事項、情報、近況等を縁尋機妙・多逢聖因の観点から
┣ 1999年9月より不定期に配信させて頂いております。
┣ ご不要な場合には『配信不要』の旨、遠慮なく忌憚なくお申し付け下さい。
┣ 迅速に配信停止致しましてその旨ご報告申上げます。

岡田圭一 090-4923-4682
OKADA Business Engagement Consulting
中堅中小IT系企業の顧問、相談役、アドバイザー、監査役、社外取締役等
累計27社

SHINKAWA Timesに写真コラム掲載
マイナビニュース[携帯編]にインタビュー掲載
ITmedia+Dモバイルにインタビュー掲載
東洋経済ONLINE インタビュー掲載 2016年9月
東洋経済ONLINE インタビュー掲載 2018年6月
ITビジネス研究会 アフターコロナのIT産業『浮き彫りになった隣国との差・これから…』