【BYODでインタビュー掲載! 二年連続MSアワード受賞!】 DeleteOK! Okada private information 2012年9月

 

先月は高尾山薬王院での滝行写経千巻経の山伏修行体験の記事を紹介しましたが驚く程多くの返信を頂きました。

はり”知識”偏重が色濃いIT業界ゆえ、滝行、千巻経、写経を通じての”正見・知明”が気になる方も多いようです。来年は何人かの方々と勤行をご一緒することになることになるのやも。但し二日間は修行の身、基本的に雑談は禁止ですので。笑

さて二十四節気の白露、七十二候の玄鳥去。ツバメも南に帰ってゆく時節。
月末には志賀高原あたりでナナカマドが色づく季節です。 お変わりなく良い季節をお過ごしくださいますよう。

=========================ヘッドライン========================
【1】 BYODに関してマイナビニュースにインタビューが掲載されました。

【2】 セカンドファクトリー 二年連続マイクロソフトアワード受賞!

【3】 書籍紹介 『日本の七十二候を楽しむ-旧暦のある暮らし-』 『人生の大則』==========================================================


【1】 BYODに関してマイナビニュースにインタビューが掲載されました。

過日BYODに関しBlackBerryBold及びBlackBerryProtectについてご紹介しましたが、そちらが関係者の方の目に留まり、この度インタビューを受け記事がマイナビニュース[携帯編]に掲載されました。

http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/05/rim02/index.html

キャプチャ22222

要約しますと、
ASC(青山システムコンサルティング)では、日頃よりシステム診断、IT統制策定、システム監査等々を提供する立場ゆえに
早々と本年6月にはBYOD規定を全社員合意の元策定し『情報セキュリティ規程』への追記を行った。

その際に、私が使用しているBlackBerryBold9900は標準機能のBlackBerryProtectが規定内容を全て満たしており、機械物が苦手な私も慌てずに済んだ。他のスマホを使用しているメンバーは色々と喧々諤々していた。

といった内容でBYOD規定条文の引用などを絡め紹介してます。お時間の許すときにでも覗いて頂けましたら有難く。


◆参考情報ASCコンサルタントコラム: BYOD関連
  
  あ
なたの会社、BYODを黙認していませんか? http://www.asckk.co.jp/columnbl/index.php?ID=83

  BYOAで気をつけること http://www.asckk.co.jp/columnbl/index.php?ID=85

青山システムコンサルティングでは既にBYO”A”に対しても意識喚起を図ってます。
ちなみに
BYO”A”という言葉はご存知ですか?
少し前の"X"aasのごとく、今後BYO"X"といった形でバズワード化を予見しているコンサルの見解には興味を惹かれます。ま、いずれにしても”振り回されない”視点といったものが重要です。

[PR]
BYODを含むIT全般統制策定支援や現状のITシステムシステム診断、システム化計画、システム監査は
特定製品を担がないスタンスで、中立な第三者視点で青山システムコンサルティングにご相談ください。

 


【2】 セカンドファクトリー 二年連続マイクロソフトアワード受賞!

『セカンドファクトリー ExTOUCH 2011年度マイクロソフトアワード受賞!』の記事を書いたのが丁度一年前の
9月のメルマガでした。 

この度、二年連続で再びセカンドファクトリーがマイクロソフトアワードを受賞しました! 1507_1-001 
正式には『Microsoft Partner of the Year 2012 Software Developmentコンピテンシー アワード』と呼ばれ、セカンドファクトリーが開発した『 Cloudgate for office365 』が最優秀賞を獲得しました。

ニュースページ: http://www.2ndfactory.com/news/2012/2012_ms_awards.html

製品紹介ページ:  http://www.knowledgegate-2fc.com/cloudgate/office365/index.html

主要機能説明動画: http://www.youtube.com/watch?v=igToFmbQU5w

エクスポート-001

私が言うのもヘンですが、すごいですよね、セカンドファクトリーの連中は。あっぱれ!
三年連続受賞の際には一つ宜ししく!と代表にご無理を迫りました。笑


[PR]
マイクロソフト コンファレンス 2012 出展のご案内

セカンドファクトリーは、2012年9月27、28日にて開催されますマイクロソフト コンファレンス 2012(The Microsoft Conference 2012)のパートナーゾーンにてゴールドスポンサーとして出展いたします。

Windows8向けアプリケーション開発事例を展示し、Windows8向けアプリケーションの設計・開発をサポートする各種ご支援サービスをご紹介いたします。SharePoint・Office365・Windows Azure関連ソリューションなど、クラウド・マルチデバイスの業務活用事例も多数展示いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。

Microsoft Partner of the Year 2012 Software Development コンピテンシーアワード最優秀賞を受賞した「cloudgate for office365」の展示もございます。

マイクロソフト コンファレンス 2012 ホーム
http://www.microsoft.com/ja-jp/events/msc/2012/default.aspx

 


【3】書籍紹介『日本の七十二候を楽しむ-旧暦のある暮らし-』『人生の大則』

  
 旧暦のある暮らし…今年の秋の色づきの良さを匂わせるようなそんな感じのサブタイトルに思わず手が伸びた。
正式なタイトルは『日本の七十二候を楽しむ-旧暦のある暮らし-』

昨年は夏の超大型台風が海水を巻き上げ、奥多摩あたりの欅も色づくどころか塩気にやられて茶枯れしてしまうといった自然の猛威を目の当たりにしたという記事を昨年秋に記した。実は一年を通じその記事が”茶枯れ”というキーワード検索で最もアクセスが多かったページだ。

七十二候『蟄虫坏戸(すごもりのむしとをとざす)』、つまり9月末から10月初旬には志賀高原辺りはブナの黄葉が盛りを迎えるが今年の色づきはは果たしていかがなものだろうか。

『岡田さん独特の空気感という物を大切に機材など気にせずに好きなものを撮ればいいのですよ。』先日尊敬する写真家の方からいただいた言葉。ほんの一言で肩の力が下り今年の秋はまた心新たに写真が楽しめそうだ、七十二候と共に。亡き友の残してくれた新たなご縁に合掌。

 

 
残念ですが新品は既にアマゾンでは買うことが出来ません。
アマゾンで中古を手に入れるか、出版元のプレジデント社に発注するか。 私はプレジデント社にて手に入れました。
これで安岡正篤人間学講和全9冊がようやく揃いました。

さて隣国大統領の唐突なさらに辻褄の理解に苦しむ発言やら竹島・尖閣問題やら近隣外交問題が立て続く昨今の中下記一文が目に留まった。

『世界ノ平和ハ元来、我ガ国ノ古今ヲ通ズル本願デアリ、歴史的ニ日本ノ国号ハ大和 Yamato = Great Peace Great Harmony ト称シ、古代日本ノ文化ノ偉大ナ功労者・聖徳太子ハ、ソノ有名ナ憲法ノ冒頭ニ、”和ヲ以テ貴シトナス”ト宣言サレテオリ、コノ大精神ハ歴史的ニ終始一貫セル国家的民族的理想デアリマス。現天皇(昭和時期に記述故)モ”万世ノ爲ニ太平ヲ開カント欲ス”と終戦の詔ニ宣ベテオラレルコトハ周知ノ事実デアリマス。昭和トイウ元号モ、世界ノ人類ノ文化ト共同平和ヲ理想トスルノ意デアリマス。』

著者は玉音放送に儒家張横渠の”万世ノ爲ニ太平ヲ開カント欲ス”を加筆されたことで知られるが、更にそののち史記より引用した”平らかに成る”つまり平成という元号も遺された先哲。玉音放送に平成という元号と二度も日本国民を精神的支柱として支えてくれたと陽明学者・思想家。

著者が存命なら吉田茂以降歴代大総理の指南役として一体どのような知恵を今の世代に授けるだろうか。


以上

┣本メルマガは、過去お世話になった方々、名刺を頂戴した方々に
┣連絡事項、情報、近況等を縁尋機妙・多逢聖因の観点から'99年9月より
┣不定期に配信させて頂いております。(今月の配信先数は1,763件です。)
┣ご不要な場合には『配信不要』の旨、遠慮なくお申し付けください。
┣即刻メーリングリストよりアドレスを削除しその旨ご報告申上げます。

岡田 圭一
OKADA Business Engagement Consulting → 【Serviceページ】 【Business Archiveページ 】 更新!
http://okadabec.blogspot.com/
090-4923-4682 okadakeiichi@docomo.blackberry.com

http://bit.ly/OWyspo マイナビニュース[携帯編]にインタビュー掲載
http://bit.ly/9qWaBz  ITmedia+Dモバイルにインタビュー掲載